naratabi.comであなたのショップやイベント、求人を紹介しませんか?

御大典記念 よみがえる正倉院宝物 | いつからいつまで?みどころや混雑回避方法も

こんにちは!

4月18日から、奈良国立博物館にて、「御大典記念 よみがえる正倉院宝物-再現模造にみる天平の技-」が開催されます。

貴重な展示物が一堂に介する本展の開催期間や混雑回避の情報、みどころをご紹介します。

御大典記念 よみがえる正倉院宝物  開催期間いつからいつまで?

御大典記念 よみがえる正倉院宝物

 

開催期間
2020年4月18日(土)~6月14日(日)

延期となりました。

延期後の開幕日についてはわかり次第更新いたします。

 

開館時間
午前9時30分~午後5時
※毎週金曜日は午後7時まで
※入館は閉館の30分前まで

休館日
毎週月曜日
※ただし、5月4日(月・祝)は開館

御大典記念 よみがえる正倉院宝物 観覧料金は?

当日券・前売り券情報

一般 高校・大学生 小・中学生
当日 1,500円 1,000円 500円
前売り・団体 1,300円 800円 300円

※前売り券の販売は令和2年3月18日(水)から4月17日(金)まで
※ 障害者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
※ 本展の観覧券で、同時開催の名品展(なら仏像館・青銅器館)も観覧可能

限定チケット「模造 螺鈿紫檀五絃琵琶リフレクターセット券」

https://twitter.com/f_museumbu/status/1237681045287260160

本展の観覧券(一般)1枚に、フェリシモミュージアム部とコラボ製作されたオリジナルグッズのリフレクターチャームがついたチケットです。
2019年に8年がかりで完成した「模造 螺鈿紫檀五絃琵琶」を、普段使いにも活躍するミニチュアサイズのリフレクターにした、コレクター心をくすぐるアイテムです。

限定500枚なので、早めのゲットが鉄則です!

 

御大典記念 よみがえる正倉院宝物 混雑回避方法は?

混雑状況を、毎年秋に行われる「正倉院展」を参考に、予想してみました!

平日の午前中、早い時間帯は待ち時間が少なくゆったりと鑑賞できるようですね。

会期終わりの週末や最終日、さらに平日でも午後からは特に混雑が予想されます。
閉館時間ギリギリまで混雑していることもあり得ますね。

 

混雑を少しでも回避して、ゆっくり観賞するには…

・平日午前中(早めの時間)

・土日祝も開館時間を狙う

をおすすめします!

御大典記念 よみがえる正倉院宝物 みどころは?

選りすぐりの再現模造品の展示

「正倉院宝物」は、奈良・東大寺に正倉院正倉に伝えられた約9000件にも及ぶ宝物です。
平城京を治めた聖武天皇ゆかりの品をはじめ、奈良時代に作られた染織物や文書など、貴重なものばかりです。

本展では、これまでに製作された正倉院宝物の再現模造事業で製作された数百点もの作品の中から、選りすぐりの逸品が約90点展示されます。

 

再現模造事業に関する最新技術と、伝統工芸を生み出す熟練の技の融合が生み出した「模造 螺鈿紫檀五絃琵琶」をはじめ、様々な角度から天平文化の芸術性を見ることができます。

楽器、仏具、染織、鏡や装身具など、工芸品に特化した展示構成も見ごたえ抜群です。

 

オリジナルグッズの販売はある?


引用元:奈良国立博物館

奈良国立博物館ミュージアムショップでは、開催される展覧会の図録や限定グッズ、奈良をモチーフにしたオリジナルグッズを多数取り揃えています。

本展に関するグッズ情報はまだありませんが、会期近くになれば、グッズ販売のお知らせがあると思われるので、楽しみですね!

 

さいごに…

いかがでしたか?

1300年の時を越えて、伝統の技がよみがえる「御大典記念 特別展 よみがえる正倉院宝物」。

天平の美とともに日本の伝統工芸の素晴らしさを感じられる展覧会へ、足を運んでみてくださいね。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!